リハビリテーション科

リハビリテーション専任医の指示のもと、専門スタッフにより、患者様の障害の軽減・残存能力の向上を最大限に支援させていただきます。

院内だけでなく院外での屋外歩行訓練等の外出支援や退院前の自宅訪問による環境整備(自宅改修・自助具の選定)も含め、医師・看護師・社会福祉士等と連携し、個別プログラムを作成して、日々の状態を観察しながらリハビリを行っています。

また、退院後も安定した生活を継続できるように外来リハビリ等のフォローも行い、入院から退院、退院後のサポートも充実しています。


理学療法

当院の理学療法では、入院中から退院後の充実した日常生活をイメージしながら患者様の身体機能の回復および残存機能の向上を目指し、理学療法士が専門的な評価のもと、手足の拘縮予防・筋力の増強・麻痺の回復や起居移動動作に関する、訓練・指導などを行っています。

また、呼吸器疾患を有する方には、呼吸器理学療法も行っています。


作業療法

当院の作業療法では、入院中から退院後の生活を想定し日常生活動作と社会環境への順応能力の回復を目指し、作業療法士が専門的な評価のもと、食事・整容・更衣・トイレ・入浴・家事など具体的な日常生活のシーンに沿って、どうすれば楽に行えるのかを考え訓練・指導を行っています。


言語聴覚療法

当院の言語聴覚療法では、生活上のコミュニケーション能力の回復を目指し、言語聴覚士がコミュニケーションに問題が生じた方に対して、個別性を重視した訓練を実施しております。

また、嚥下摂食機能障害(飲み込み)については、医師・栄養士・看護師・介護士と連携したチームアプローチにより、専門的な評価・訓練および指導を行っています。

特掲診療料施設基準/対象疾患

脳血管疾患等リハビリテーション料

脳梗塞/脳出血/くも膜下出血など急性発症した脳血管疾患またはその手術後/脳腫瘍/脳膿瘍/脊髄損傷/脊髄腫瘍など急性発症した中枢神経疾患またはその手術後/多発性神経炎/多発性硬化症/末梢神経障害など神経疾患/パーキンソン病/脊髄小脳変性症など慢性の神経筋疾患/失行症/失認症/高次脳機能障害など高次脳機能障害/失語症/構音障害など聴覚・言語機能の障害/外科手術または肺炎後の治療の安静による廃用症候群


運動器リハビリテーション料

四肢・体幹の骨折など急性発症した運動器疾患やその術後の患者/関節の変性疾患・関節の炎症性疾患やその他の慢性の運動器疾患


呼吸器リハビリテーション料

肺炎/無気肺など急性発症した呼吸器疾患 肺腫瘍/胸部外傷など呼吸器疾患またはその手術後/慢性閉塞性肺疾患(COPD)/気管支喘息 など慢性の呼吸器疾患/食道癌/胃癌/肝臓癌/咽・喉頭癌などの手術前後

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションとは?

訪問リハビリテーションは、在宅で生活されている方を対象とし、通院が困難な方のご家庭に直接、理学療法士が訪問し、ご本人様が住み慣れた環境で、より良い生活を送るための支援を行います。ぜひ当院の訪問リハビリテーションをご利用ください。


訪問リハビリテーションの内容

  • 機能訓練
  • 基本動作(寝返り・起き上がり・立ち上がり等)の訓練
  • 歩行訓練(自力歩行・杖等を使用した歩行訓練)
  • 日常生活動作(入浴・トイレ・食事・更衣など)の訓練
  • 福祉用具の購入や操作方法の指導
  • ご家族様への介助方法の指導
  • 介護者の方への相談及び支援
  • その他(住宅改修等の助言など)

対象となられる方

当院の訪問リハビリは介護保険・障害者向けサービスを受けることが出来る方が対象です。

  • 65 才以上で介護保険における要支援・要介護認定を受けている方。
  • 40 才以上 64 才未満で特定疾病により介護保険の要支援・要介護認定を受けている方。
  • 介護保険をお持ちではない、在宅医療を行っている障害者の方。

ご利用を希望される方は

ご利用にあたっては、かかりつけ医師にご相談の上、担当ケアマネジャーを通じて、当院にご依頼下さい。


ケアマネジャーの方へ

訪問リハビリに関するケアマネジャーから当院へのご相談については、まず当院の地域医療連携室へお電話ください。

地域医療連携室

電話
06-6649-2191(代表)
FAX
06-6643-0131(直通)
メール

地域医療連携室の案内を見る


トップに
戻る